いのちの花

とらわれをほどき
いのちの輝きを感じる時

トップ > 記事一覧 > 自分を知ることの意味

自分を知ることの意味

2024/03/06(水)
ここ数年、何となく4月始まりの手帳を使っています。で、そろそろ新しい手帳を見つけなくてはと思っていたのですが、来年度はこちらにすることにしました。スマートフォンのカレンダーやメモ機能も使っていますが、手書きの良さがあるなぁと思って。
色は最近好きなペールグリーン。ちなみにスマートフォンもペンも同じ色。おそらく今のわたしに必要な色味なんだろうと感じています。

そして、肝心の中身は一週間が見開きで確認できるタイプ。メモ欄充実のざっくりバーチカル。この年になるまで様々な手帳を使ってみて、時間軸が予め細かく割り振られている手帳は性に合わないということがわかってきました。
ふとした閃きがやってきたとき、それを実行するための余白がないとストレスが溜まるのだなぁと。

もちろん、これが万人に当てはまるとは思いませんし人それぞれだと感じます。が、前述の色にしろ手帳のタイプにしろ自分が何を求めて、何に快適さを感じるのかを知ること、つまり自分を知ることがとても大切だと思う今日この頃。

それが周波数(感覚やフィーリング)を整え、快適な現実を創造することにつながり、図らずも誰かに貢献してしまうんじゃないかと、わたしは考えておりますよ。

さてと、早く手帳、届かないかな♥(笑)楽しみです。

コンセプト

誰もが本来、内に輝きを宿しています。その光に気づき、自然に生かしていくとき、無心に咲く花に蝶が惹き寄せられるように、さまざまな物事が調和していくはず。このサイトでは、心の曇りを払い、よりのびやかに生きるための言葉をお届けしています。

花無心招蝶

記事を書いている人

小野貴子

福島県福島市在住WEBデザイナーの小野貴子です。県内外の企業、店舗、個人の方々のWEBサイトを制作させていただく中で、次第に自分自身の言葉で発信したいという思いが募り、「いのちの花を咲かせよう」を開設。

わたし自身、本質を生きるためにはどうしたら良いのか、探求する中での気付きや、感銘を受けた本、映画、言葉などをこちらでシェアしています。

日記的なことや、その時々で気になったことについてはFacebookとブログ(takako-style)で発信中。

メールマガジン

メールマガジンの購読(無料)をお申込みいただけます。「いのちの花」より、 よりのびやかに生きるための言葉を不定期でお届けします。